【カテゴリー】 温泉・宿泊
【掲載日】2014年07月

825年(平安時代)比叡山延暦寺の座主円仁慈覚大師が北向観音堂建立のため別所温泉に来た際、好んで入浴したので大師湯と名付けられました。単純硫黄泉の掛け流しの温泉で、ややヌメリがあり無色透明、僅かな硫黄臭でとてもやわらかな印象のお湯です。かつては北向山に参詣者(龍の者)が夜通し入れ替わり利用したので籠の湯ともいわれました。また、矢傷を負った雉子がここで傷をいやしたので「雉子湯」と呼んだこともありました。
名称 | 慈覚大師が入浴した温泉 大師湯 |
---|---|
カテゴリー | 温泉・宿泊 |
住所 | 長野県上田市別所温泉1652-1 |
電話 | 0268383510 |
WEBサイト | http://www.bessho-spa.jp/sight/spa.html |