
- 「上田市交流文化芸術センター」「上田市立美術館」からなる総合複合文化施設です
- 座席数1,530席の大ホールは多種多様な舞台芸術の拠点として楽しむことができます
- 上田市立美術館は古美術から現代アートまで多彩な展示が可能です
上田市交流文化芸術センター内大ホールは座席数1,530席、オーケストラ、コンサート、オペラ、ミュージカルから演劇や古典芸能、落語まで多種多様な舞台芸術の拠点として機能します。上田市立美術館は古美術から現代アートまで多彩な展示に対応できる展示空間を用意しています。
【上田市交流文化芸術センター】
大ホール
大ホールは3層構造・1530席の客席が用意されています。観客と演者の距離が近いため(舞台からの最大視距離31m(水平28m))鑑賞しやすく一体感が生まれる配置構造となっています
小ホール
舞台と客席がより身近に感じられる小ホールは最大372人を収容可能。幅広いジャンルの演目に対応した多機能型ホールとなっています。舞台は左右に袖舞台をもち、音楽公演の際には仕切り壁が音響反射板としての役割を担います。
大スタジオ
ホールの主舞台と同じ広さをもったリハーサル室として利用可能です。様々な舞台芸術の練習や発表にも利用できるよう、舞台照明・バレエバー・鏡などの設備も設置しています。
【上田市美術館】
企画展示室
自由度が高く広い展示壁が特徴の展示室です。5枚の稼働壁と2箇所の展示ケースを配置し、大型の作品や資料まで多様な展示計画に対応できます。国指定文化財も展示できる高度な展示環境を確保しています。
常設展示室
長野県上田市にゆかりのある芸術家の作品を中心とした展示を行います。山本あがた(洋画家)・石井鶴三(彫刻家)・ハリー・K・シゲタ(写真家)の作品を中心とした展示を行います。
市民アトリエギャラリー
作品の制作や発表ができる場所として設計。多くの作品を気軽に展示できるよう、4枚の稼働壁と上下2段のピクチャーレールを設置しています。アトリエとして創作活動にも使用できます。
子どもアトリエ
子どもたちがのびのびと創作活動ができるよう、床暖房・水道設備を備えたアトリエです。稼働壁もあり、子どもたちの作品展示を行うこともできます。山本あがたが児童自由画教育を提唱した上田市で新たな美術教育の発信地となるべく設置された施設です。
名称 | サントミューゼ 上田市芸術センター 上田市立美術館 |
---|---|
カテゴリー | 美術館・博物館 |
住所 | 長野県上田市天神三丁目15番15号 |
電話 | 0268272000 |
WEBサイト | http://www.city.ueda.nagano.jp/hp/santomyuze/ |
その他 | 受付時間: |