
- 標高約2,000メートル、4万坪の屋外展示場に350点あまりの現代彫刻を中心に常設展示するユニークでスケールの大きい野外彫刻美術館。
- 北アルプスをはじめとする雄大な山並など360度の眺望と200種類以上にも及ぶ高山植物が魅力。
- 建物内には道の駅施設も併設され、お買い物も楽しめます。
1981年6月に箱根町にある箱根 彫刻の森美術館の姉妹館として開館されました。標高約2,000メートル、4万坪の屋外展示場に350点あまりの現代彫刻が常時展示されています。展望台からは晴れた天気の日には360度の大パノラマの光景を体験できます。
展示作品は屋外には彫刻作品を、館内には絵画を中心として光をテーマにした展覧会や、ミロのヴィーナス・ダビデ像などの模型作品などがあります。子供を対象とした遊戯施設・こども美術館もございます。
道の駅 美ヶ原高原美術館
建物内の道の駅施設にはレストラン、ショッピングモールがあります。レストランでは舞茸そば御膳、葉わさびそばがお勧めです。デザートは、リンゴのシブーストケーキなどそろえています。ショッピングモールでは美術館オリジナルグッズ・絵葉書他・信州特産品(ワイン・地ビール・野沢菜・おやき・チーズ・美ヶ原高原チーズケーキ等)の販売も致しております。お土産にも最適です。
八ヶ岳中信高原国定公園/美ヶ原高原パノラマコース
美ヶ原ハイキングコースとして、往復2時間コースがあります。大自然・山・高山植物が牧場に融和し、非常に自然を満喫出来るコースです。
美しの塔
パノラマコース途中にあり、昭和29年、霧の発生時に鐘を鳴らし登山者を安全に導く目的で建設され、昭和58年に原形のまま建替えられました。
毎年4月25日にはこの塔の前で開山祭が行われます。
塔の南側には、山岳詩人尾崎喜八氏の『美ヶ原熔岩台地』の詩が、北側には、美ヶ原高原の開拓者で山本小屋創設者山本俊一翁のブロンズ像が刻まれています。
名称 | 美ヶ原高原美術館 |
---|---|
カテゴリー | ショッピング・お土産 | 美術館・博物館 | 自然・体験 |
住所 | 長野県上田市武石上本入美ヶ原高原 |
電話 | 0268862331 |
WEBサイト | http://utsukushi-oam.jp |
その他 | 【開館期間 : 4月~11月】詳細な開館期間は0268862331までお問合せください 【冬季連絡先 : 12月~3月】0268852111 |